神楽城空想歌词
セッカの街生きる
行燈(あんどん)な物書きの腕に
舵 置け 間に 酒
ぬるまった心得(こころえ)
ちっとも進まぬ筆の先
風 いま 指 結べ
流れ 墨足したら
黒の糸 綴れ
セッカの街歩く
9つの商家(しょうか)の梁に
舵 取れ 画に 酒
からかった写し絵(うつしえ)
首のお高い筆の先
羽 うら 太刀(たち) 続け
日陰(ひかげ)に語(かた)らう、茨の詩(うた)
暮れた 通り 砕け 灯籠(とうろう)
手招(てまれ)かれて ただ
降りてゆけ 鳴け(な)
茹(う)だる 天外(てんがい) 甘露(かんろ) 商談(しょうだん)
原色(げんしょく)の筆を買って
紡ぐお噺(はなし)
躓(つまづ)きかけた本の
演技(えんぎ)執筆(しっぴつ)に手を貸せよ
四行目(よんぎょうめ) 壁(へき)に立て
城下(じょうか) 冠(かん) 落とせ 扉
俯(うつむ)きかけた奏での
上に建つ屍(しかばね) 踏みつけて
鳴らせ 白紙に笑(え)みあがった
神楽(かぐら) から 慄(おのの)け
セッカの街沈む
一つの茨の夢に
舵 切れ 戸に 酒
史(し)に成った嘯(うそぶ)き
不束(ふつつか)した筆の先
波 なか 文 映れ
あしらった 目に疑(うたが)った
私の花 咲いて
逃げるように 取って
只(ただ)紡(つむ)いで
また火が点いて
空(から)回る
欲張りかけた本の
舞台演出(ぶたいえんしゅつ)に手(て)を貸(か)せよ
三行目(さんぎょうめ)裏(うら)取れさくいうずつ積む去(さ)み悟(さと)る
心に見せて陽炎 下に積む鎖(くさり) 引きずって
もがけ 白紙(はくし)にすえ看(み)取(と)った
喜劇(きげき) から 桜へ
六面を 操(あやつ)って
殺(ころ)す心なら 捨てようか
茨のあがないに
諸説(しょせつ)顛末(てんまつ)は手を貸せよ
一行目(いっぎょうめ)心売って
冊子(さっし) 麻縄(あさなわ) 枕を吊るせって
終わりかけた奏(そう)での
向こう見(み)ず 瞼 落として
抑え 白紙に身(み)を捧(ささ)げた
神楽(かぐら) から 爪弾(つまび)け